こんにちは、4歳の女の子、1歳の男の子をもつアラフォーのおじさんです。
サバ缶が安かったのでハンバーグ、通称サバーグを作りました。
語呂は悪いけどおいしいよ☆
お魚苦手なこどもでも食べられるかもしれませんよ?
※サバ缶と豆腐以外は目分量です。
材料がそれなりにたくさんあるように見えますが、メインはサバ缶と豆腐だけです。 野菜はお好みで。
今回はえのきが余っていたので刻んで入れてみました。 調味料は雰囲気でぶちこんでください。 以上 こりゃ簡単。 この後、残ったタネのほうにはパン粉とかたくり粉を足してトライ。
実際食べてみると、びっくりするくらい 今回は豆腐が多くて柔らかめだったのもあって、ひき肉と比べると食感だけは「ハンバーグらしさ」が足りなかったかも。 ちなみに長女は一口食べて 「そうだよ」
そして長男は でもまあ、食べてないから。 ちょっと気が乗らなかっただけというか、コロッケしか食べたくなかったというか、そういうことだから。 まあ普段はハンバーグ大好きなんですけどね。 を試してみましたが、なにもつけないのが一番うまかったですw 次点はケチャップ。 マヨ、マスタード、ポン酢は、それぞれ普通でしたw 安い、うまい、かんたん、ヘルシー 低糖質・高タンパクなのでダイエット・筋トレ中の人にもよさそうですね。レシピ
1. 材料
材料
分量
1
サバ缶
1缶 (145g)
2
木綿豆腐
一丁(300g)
3
玉ねぎ
1/4個
4
えのき
適量
5
パン粉
2/3カップ
6
かたくり粉
小さじ1
7
塩・こしょう
少々
8
しょうゆ
大さじ1
9
酒
小さじ1
10
しょうが(チューブ)
3cm
11
その他野菜など
お好みで
2. 作り方
作ってみて気づいたこと
失敗しました!
パン粉1/2カップ(かたくり粉なし)で焼いてみたらひっくり返すときにくずれまくったのであきらめて、ひとつの巨大ハンバーグにまとめちゃった。5cmくらいのハンバーグ4個分。
最終的にはなんかオムレツみたいになった。味見してみたらうまかった。
ひっくり返すときもフライ返しとしゃもじでそ〜っとやったらキレイにできた。
人は失敗から学ぶのである。食べます。
サバ缶サバ感がありません。
最初の一口目で気づかなかったら最後まで気づかないんじゃないかな?
「これお魚のハンバーク?」
と聞いてきました。
と答えると、おいしそうにバクバクっと食べきってくれましたよ〜。
・
・
・
・
・
・
一口も食べませんでした!!!
まずくて食べなかったわけじゃないから。
あれか、照り焼きかデミグラスソースでもぶっかけとけばよかったか。
わたしは大葉(しそ)と一緒に食べました。
うまい。
刻んでタネに混ぜて焼いてもおいしそうですよね。
ケチャップをつけるとほぼ普通のハンバーグになります。
お子ちゃまはこれがいいかも。
と四拍子そろったサバーグ、おとなにもお子さんにもおすすめですよ♪