こんにちは、6歳の女の子、3歳の男の子をもつアラフォーのおじさんです。
みなさん、オイコス食べてますか?
手軽なタンパク源として発売以来大ヒット中のヨーグルト、オイコス(OIKOS)。
ちょっと割高なこのヨーグルトの代替としてトップバリュのギリシャヨーグルトが使えるか、買って食べてみました。
結論:トップバリュのギリシャヨーグルトはたぶんオイコスと中身がおなじ
さきにこの記事の結論を書いておきます。
あくまで筆者の感想ですが、日々のたんぱく源のひとつとして、トップバリュのギリシャヨーグルトはじゅうぶん役に立ちます。
PFCバランスもオイコスとよく似ていて、減量・増量どちらのタイミングでもよいタンパク質補給になると思います。
記事を書いている途中で気づきました。
この2つ、たぶん同じ中身だ……。
どちらもダノンジャパン 館林工場で作ってるんだもの!!
中身というか、印刷以外パッケージ・フタまでぜんぶ同じっぽい。
栄養成分表示が微妙に異なるので、厳密にはまったくおなじではないのかもしれませんが、まあほぼ同等と言って差し支えないでしょう。
なので、イオンやまいばすけっとが近くにあるかたはトップバリュのギリシャヨーグルトをどうぞ! ただし味はプレーンしかみたことがありません。
という訳でおひまなかたは、以下の「同じものと気づく前の間抜けなレビュー」をご覧ください。
記事の最後に、森永乳業のギリシャヨーグルト「パルテノ」のレビューも追記しましたのでよかったらそちらもご覧ください。
オイコスはちょっと高い
高タンパクのヨーグルトとしてオイコス(OIKOS)が筋トレ民を中心に人気です(というかもはや定番?)。
タンパク質含有量を基準にすれば普通のヨーグルトに比べてコスパは悪くありません。
それでも1カップ150円ほどと、コンビニ・スーパーで買えるヨーグルトとしてはお高い部類に入ります。
ただやっぱり食べやすさはバツグンです。
調理不要、フタをあけてスプーンでバクバクと食べればものの数十秒で約10gのタンパク質摂取です。
お手軽さ・食べやすさで言えばプロテインバー以上ではないでしょうか。
毎日たべるので少しでも安い店はないかと各スーパーを血眼になって探す日々でしたが、たまたま立ち寄った"まいばすけっと"でトップバリュブランドのギリシャヨーグルトを発見しました。
パッケージを見るとなんとタンパク質11.9g。
しかも脂質ゼロ!
これはジェネリック オイコスになりうるのでは?
というわけで買って食べ比べてみました。
1カップ118円の実力やいかに
無難なプレーン味で可もなく不可もなく
味はいたってふつうのプレーンヨーグルトでした。
砂糖が入っていないのでカロリーが抑えられている分、味気ないですが、プレーンとはそういうもの。
オイコスみたいに味付きの商品あるのでしょうか?
食感もふつう
固さ・粘り気・食感もふつうです。
オイコスとのちがいもわかりません。なんとなく固さくらいは違うのではと思っていたのですがいい意味で裏切られました。
ギリシャヨーグルトらしいねっとりした食感が濃厚でいいですね。
あらためてオイコスを実食
▲ この写真(↑)を撮ったときに、トップバリュのとあまりに見ためが同じすぎて、なんとなく心に違和感のようなものを感じる……。
いざ実食!!
一口食べ、二口食べ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
これ、同じじゃね??????????
と思い至り、パッケージを見直したらどちらもダノンジャパン 館林工場製でしたと。
おわりに
厳密にはわかりませんが、少なくとも同じ工場で作られたほぼ同じ栄養成分の2商品。
実際に食べてみても味・食感などの違いは一切わかりませんでした。
ということは、トップバリュブランドのほうが値段の面でお得!!
ただ、いまのところプレーン味しか見つけられていないので、もしプレーンが苦手とか、たまには別の味が食べたいとか、そんな場合にはオイコスを買うといいのではないでしょうか。
脂質ゼロ・低糖質のため、とくに増量期は他の食品でカロリー・栄養等を補いましょう。
多少の炭水化物がOKなら砂糖やジャムを入れてもおいしいとおもいますよ。
追記:「パルテノ」も食べてみた!
森永乳業のギリシャヨーグルト「パルテノ」も食べてみました!
128円でした。
タンパク質含有量はほぼ同じで100gあたり9.9g。 パルテノは内容量が100g、オイコスとトップバリュは110gなのでその分後者が少しだけ多いですね。
どうやらギリシャヨーグルトは高タンパク質なのが特徴のようです。
ちなみに、カスピ海ヨーグルトはふつうのヨーグルトよりは少しタンパク質多めですが、ギリシャヨーグルトほどではないようです(100gあたり5gていど。商品による)
パルテノは脂質が4.8g入っているのがオイコスとの大きな違いです。とうぜん総カロリーも比べると多め。
(といっても30kcal程度とわずか)
食べてみると、その脂質のおかげかほんのすこし風味やコクを感じます。
こちらもプレーンですが、オイコスとくらべるとなんとなく口当たりがよく食べやすい気がします。
ただ今回比較のために、短期間に3種類それぞれ、めっちゃしっかり味を気にして食べたのですこーし違いを感じましたが、ふつうに食べたらたぶんほとんど同じ味です 笑
脂質と価格のことを考えると筋トレ民はトップバリュのギリシャヨーグルトがベストと言えそうです。
多少の脂質を気にしないのであればパルテノがおいしくおすすめですよ〜。