こんにちは。3歳と0歳の子を持つおじさんです。
人間、先が見えないときってすごく不安じゃないですか。
抱っこひもで長男(0歳)をだっこしておでかけしているときに用を足したくなったらどうするか。
最近は男性用トイレにもベビーチェアが設置してあることが増えたけど、ない場合や急いでるときにはだっこしたまま立って小便器でおしっこするわけです。
そんなとき何がツライってね、
見えないんですよ、先が。物理的に。
もうね、不安しかない。
そのときばかりは息子(0歳)に対して思っちゃいましたね。
「お前さえいなければ、おれの息子(38歳)が見えるのに…」*1
やっぱり妊婦さんって大変ですね。妊婦さんは普通立ち小便はしないですけど。でも靴下が履けないとか足の爪が切れないとか聞きますね。お相撲さんなんかはどうなんでしょ、やっぱりこの不安と日々戦ってるんでしょうか。
だっこしたまま大の方もしたことありますが、あれもやっぱり大変。座る方は女性も経験ある方多いかもしれませんね。方向を定める難易度だけで言うと小(立ち)の方が高めかなって思いますが。
ベビーチェアの更なる普及を祈るばかりです。
おわり
*1:もちろん冗談です